ハロー、オタクキッズ諸君。
最近、睡眠の重要性について改めて認識することがあってね。
それについて書こうと思う。わざわざ記事にするような内容じゃないといわれたら確かにその通りなんだが、まあね。
今はコロナ騒ぎで、会社によってはリモートワークで仕事をしている人も多いことだろう。俺もリモートワークで家で仕事をしている人間の一人だ。
で、リモートワークになると通勤時間がなくなるぶん、結構ギリギリまで寝てしまうクセがついてしまってね。
翌日普通に仕事でも、「限界まで寝れるしもう少し起きていよう」と思って、就寝時刻もどんどんどんどん遅くなってしまった。
今では、割と午前2~3時まで起きているのが当たり前で、酷い時だと朝の4,5時まで起きているなんてこともあったり。
そのレベルになると、睡眠時間が4時間程度、或いはそれ以下になったりするけれども、「まあ、足りなければ昼寝すればいいか」とか思ってしまって悪循環。
そんな生活を続けていくと段々と夕方に猛烈な睡魔に襲われるようになってくる。
18~20時くらいのタイミングで、抗えない睡魔。
椅子に座ったり、寝転がろうものなら即意識がなくなるレベルの睡魔。
目が覚めた時には20,21時くらいになって頭も冴えてしまうので、ますます早寝が出来なくなるという地獄コンボ。
土日も土日で酷くて、3時就寝で起きるのが11時くらいになる。
俺の場合、6~7時間も眠れば満足なのだが、3時に眠る生活を送っているとそれくらいの睡眠時間では全く足りず。
睡魔に身を委ねてしまえば10時間くらいは眠ってしまうだろうよ。
そんなわけで3時就寝の場合はいつも9時頃にアラームをセットするものの、
鳴っていることに気付かないレベルで眠りこけているか、「休日だしもう少し眠らせてくれや」とこれまた睡魔に抗えずに二度寝三度寝と眠りに入ってしまうわけだ。
寝ても寝ても寝足りない。睡眠の質が余程悪いのだろうなと思う。
最近では、あり得ないほど大量にニキビが顔に出来る始末。
それだけで終わらず口内炎も出来るし、肌も唇もカサカサ。
最終的には爪が剥がれ始めてしまい、流石に俺も怖くなってしまった。
爪の半月の白い部分から、まるでゆで卵の殻や、カサブタのようにバリバリ剥がれてしまったわけだ。
過去に一度だけ、ケガで親指が2倍くらいに腫れ上がった時に、同じように爪がバリバリ剥がれたことがあったが、それと全く同じ現象が起きたわけだ。
まあ、爪が剥がれるといっても、下層の薄い部分は残っているから見た目ほどの深刻な痛みがあるというわけではなく、圧力をかけない限りは平常時とは特に変わりはない。
強いて言うのであれば、何かと引っかかって煩わしいくらいか。
それでもまあ、爪が剥がれるのは見た目的にも中々ショッキングなので勘弁したいところ。
気になる人は「爪 剥がれる」でググってみてね。
週4で筋トレしているわりには、睡眠に関してルーズだし、食事も面倒くさいという理由で摂らなかったりするし、不健康が祟って今の状況にあるわけで『自業自得』というほかない。
とにもかくにも、健康状態も最悪で不規則な生活をこのまま過ごしては、リモートワークが終わった時に詰むなと思い、先日から0~1時を目安に床に就くようにしてみた。
世間一般では何時くらいからが早寝に当たるのかはわからないが、最悪な生活を続けていた俺にとってはこれでも十分“早寝”なのだ。
睡眠時間は6~7時間程度で考えているので、起床時刻は大体6~7時だが、やはり早寝した時のほうが調子が全然違う。
3時就寝11時起床だと睡眠時間にして8時間だが、目覚めも最悪で眠気も疲れも残ったまま。気怠い朝を迎えることになり、お世辞にも気分はよろしくない。
早寝した場合は、6時間程度の睡眠時間でもかなり頭がスッキリして、起床直後でも、体全体が活力で漲っている。夕方に来る抗えない睡魔もない。
早寝を始めてまだ数日しか経っていないが体の調子もよく、ニキビも物凄い勢いで小さくなっていくし、本当に睡眠って大事だなと痛感した。
読者の皆も、リモートワークだからと言って無茶な生活を続けていると俺みたいになっちゃうから気をつけようね。